大阪市天王寺区の上町台地の縁に鎮座する安居神社は、大阪夏の陣で真田幸村が最期を遂げた場所として知られています。
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」で一躍脚光を浴び、多くのファンが安居神社を訪れました。境内には真田幸村之銅像や石碑、幸村がこの木の下で討たれたとされる一本松「さなだ松」があり、訪れる人の注目を集めています。毎年5月には幸村の慰霊祭も行われます。
安居神社には薬の神様である少彦名大神と、学問の神様菅原道真が祀られていて、病気治癒や学問向上の祈願をしに来る方が多いそうです。別名「安居天満宮」と呼ばれるだけあり、撫でると頭が良くなるという「撫で牛」もあります。
そんな安居神社の初詣がどの位混雑するのか調べてみました。

三が日は落ち着いて参拝できます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・安居神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・安居神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・安居神社の屋台が気になる!
など、安居神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
安居神社の入り口のある国道25号線を隔てて一心寺があり、近くには四天王寺や堀越神社など多数の神社仏閣があるので、初詣の後に巡ってみてはいかがでしょうか。
安居神社初詣2021の混雑状況は?
安居神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 落ち着いて参拝できる |
1月2日 | 落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 落ち着いて参拝できる |

大阪市中心部に位置する神社で、落ち着いて初詣ができるのは助かりますね!
▼安居神社の元旦の様子です
引用:https://ameblo.jp/kikurei-jinjakikou/entry-12430563012.html
こちらの画像は元旦の朝の時間帯ですが、これを見る限り、長い時間待たされることなくスムーズに参拝できそうですね!
安居神社初詣2021の混雑する時間帯は?
安居神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し調べてみました。
一番混んでいる時間帯は元旦の11時から14時です!
注意してほしいのが、安居神社は大晦日から元旦にかけての年越し参拝をやっていません!
元旦の開門は、通常通り朝7時からで、閉門は16時となっています。 ですので、大抵は他の神社で年越しを済ませて一度家に帰り、元旦の昼頃からふらりと出掛ける方が多いと予想します。

安居神社の初詣はどの時間も混雑はしませんが、おススメは閉門間際の15時台でしょうか。
3が日はどの神社へ行っても混雑や長蛇の列なのでウンザリ、という方も多いのではないでしょうか。安居神社は「初詣に行くなら元旦に行きたい!」という方にはもってこいの穴場の神社です。
安居神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
安居神社の1月2〜3日ですが、落ち着いて参拝できます!
▼1月2日に行かれた方のツイート
今年も初詣は安居神社に参りました。大河ドラマ真田丸の年はたくさんの人がいたけど、今は程よい落ち着き。 pic.twitter.com/Y4fjAaKOow
— iru-iru (@215iru) January 2, 2020
▼こちらは1月3日に行かれた方のツイート
天王寺にある安居神社で初詣🎍こちらの神社には、猫みくじがありゴールドのニャンコを選んだら、何と大吉やった~✨めっちゃ嬉しい🌸猫ちゃんありがとう😻💕#初詣 pic.twitter.com/5IRMABz6uT
— きよみ (@kuroneko0324aa) January 3, 2019
御覧の通りひっそりとしていますが、ツイートにもある「猫みくじ」の他数種類あるおみくじや、安居神社ならではの真田幸村にちなんだお守りや絵馬も販売されているので、楽しみにお出かけくださいね!
安居神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
安居神社のお正月過ぎですが、落ち着いて参拝できます!
▼正月すぎに行かれた方のツイート
大阪初詣🎍🌅🎍
安居神社さん●┓⛩
真田幸村(信繁)終焉の地と言われている場所 安居天神とも呼ばれいるそうです。 pic.twitter.com/CRn1XoQPVf— てちてち。 (@rabbit825) January 5, 2020
安居神社では静かで穏やかな初詣ができそうですね。私は個人的には、この様にストレスフリーだけど、見どころも多い安居神社の初詣が好きです。
安居神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
安居神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 |
7時~16時まで |
落ち着いて参拝できる |
1月2日 |
7時~16時まで |
落ち着いて参拝できる |
1月3日 |
7時~16時まで |
落ち着いて参拝できる |

安居神社へは近隣の住民や、近隣の神社を回った方が、ふらりと寄る形で参拝するのではないかと予想します。比較的どの時間に来てもスムーズに参拝できますが、2日と3日であれば、早朝の時間帯は特に空いているでしょう。
安居神社は閉門が早いので、出掛ける際には注意してください。
安居神社初詣2021の屋台情報は?
安居神社の初詣の屋台ですが、出店はありません。
近隣の四天王寺に行くと、毎年近辺の飲食店が店の前で屋台を出しているようです。「屋台が楽しみ!」という方はぜひ四天王寺方面に歩いてみてください。
安居神社初詣2021の口コミや感想は?
▼安居神社に初詣に行った方の感想を見てみましょう。
今年も安居神社に初詣。真田丸のブームからは数年ですが、人が途切れず訪れている様子からは信繁様が愛されていることを感じました。 #真田丸 pic.twitter.com/2sstZJ5D1X
— yoko (@yokochopper) January 11, 2020
写真ではわかりませんが、行列はしないものの、参拝客は途切れることなく来ているようです。特に戦国武将好きの方や歴女の方にはこたえられない魅力がある神社です。
御朱印をもらうのに社務所に行列ができることもあるそうなので、人出にムラがありそうです。
その他、安居神社の初詣のオススメポイントとして
①真田家の家紋・六文銭のマークが入った人気の御守り「勝守り」
②真田幸村ゆかりの俳優さんや芸能人が奉納した絵馬が多く飾られている
③人懐っこい名物野良猫がいる
といったところですね。

社務所には、毎日CMやドラマで見る有名な俳優さんや、M-1グランプリで優勝した吉本芸人、マジシャンの方や舞台関係者、格闘家といった様々な方々が成功を祈願した絵馬が飾られていて、安居神社の見どころの一つとなっています。
「有名人に会えるかも!?」と期待を持って初詣に行くのもウキウキしますね!
安居神社初詣2021の詳細
安居神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 5000人 |
御神徳 |
学業向上、病気治癒、健康成就、金運 |
アクセス |
大阪メトロ堺筋線「恵比須町駅」徒歩6分 |
安居神社には駐車場は無く、3が日は近隣の駐車場も混んでいます!公共交通機関を使って参拝しましょう。
まとめ
安居神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてみました。
・3が日はどの日も落ち着いて参拝できる!
・真田家ゆかりのお守りが人気!
・有名芸能人が奉納した絵馬を見ることができる!

安居神社の初詣ではぜひ境内を散策し、摂社にも参拝し、戦国時代の歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。2021年の初詣はゆったりと安居神社に参拝し、病気治癒や学業向上などの願いを託してみてください!