2021年1月15日(金) ~ 2020年2月14日(日)まで、ジェイアール名古屋高島屋にて「2021アムール・デュ・ショコラ」が開催されます!
今回で21回目を迎える「アムール・デュ・ショコラ」は、日本一の売上高を誇るチョコレートのイベントです。
コロナ禍での開催となる今回は、密対策としてメイン会場の入場制限を実施し、オンライン販売も強化しながら、新作や限定品など約150ブランド・2,500種類以上の商品を取り揃えて開催します。
毎年多くの来場者が来る名古屋高島屋のバレンタインイベント。開催中は連日のように混み合うのでは・・・と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

開催日初日と土日は混雑しています!具体的に言うと1月16日、1月17日、30日、31日、2月6日、7日ですね!
ですが、平日の夕方以降は混雑が緩和されるので穴場です!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・名古屋高島屋バレンタインの穴場の時間帯はいつだろう?
・名古屋高島屋バレンタインをゆっくり見れる時間が知りたい!
・名古屋高島屋バレンタインの出店ブランドも気になる!
など、名古屋高島屋バレンタインの平日・休日の混雑状況や出店ブランド、口コミなどをまとめてみました。
約2500種類ものチョコレートが大集合しますので、混雑していない穴場の時間帯を選んで、年に一度のチョコレートの祭典をを堪能してくださいね!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の平日・休日の混雑状況!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 午前中から混雑するものの、比較的落ち着いている |
休日 | 午前中から午後にかけて混雑してくる |

東山線名古屋駅のホームに金曜から開催の高島屋のアムールデュショコラの宣伝看板がでかでかとあったにゃ😅
入場制限と予約制を導入するみたいやけど…— た〜 (@f1uHC0pJ2bM9Dlz) January 11, 2021
毎年大勢の人でごった返す名古屋高島屋ですが、今回は入場方法が変わります!!
【名古屋高島屋アムールデュショコラ2021・入場方法】
10階メイン会場は、【午前】と【午後】で入場方法が異なります。開店から正午は「事前予約による入場」、午後0時30分頃からは会場の混雑状況に応じて「当日発券の入場整理券によるお呼び出し入場」とさせていただきます。
「事前予約による入場」は事前にローソンチケット(Lコード:47666)での日時指定入場券(無料)の発券が必要となります。チケットをお持ちでない方のご入場はできません。
「日時指定入場券」はパソコン・スマートフォンから「ローソンチケット(Lコード:47666)」でご予約いただき、予約完了日含む4日以内にご自宅最寄りのローソン・ミニストップ店内「Loppi」にて「日時指定入場券」の発券をお願いします。4日以内に発券されない場合、自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
【午後】の入場は、「当日入場整理券」が必要!
「当日入場整理券」は、当日分を下記の発券場所にて開店時より発券いたします。入場のご案内は「当日入場整理券」に掲載のQRコードからスマートフォンにてご確認いただけます。また、LINEでの呼び出しもいたします。詳しくは発券場所に設置の看板をご確認ください。
<「当日入場整理券」発券場所>
・開店〜午前11時まで・・・3階ローズパティオ
・午前11時以降・・・3階・9階ローズパティオ
【「当日入場整理券」は以下の2種類】
・メインエリア 当日入場整理券
※ 〈オードリー〉でのお買物はできません。
※ 〈パティシエ エスコヤマ〉でのお買物はいただけます。
・〈オードリー〉専用 当日入場整理券
※ 〈オードリー〉からの入場となります。
その後、 メインエリアでもお買物いただけます。
※ 〈オードリー〉への再入場はできません。
入場方法の詳細は名古屋高島屋公式サイトにてご確認ください。
午前の入場に必要な「当日入場整理券」は初日〜1月22日の分はすでに予定枚数終了となっています!
<【予約受付】>
●1月23日(土)→29日(金) 1月15日(金)→入場希望日の前日まで
●1月30日(土)→2月5日(金) 1月22日(金)→入場希望日の前日まで
●2月6日(土)→14日(日) 1月29日(金)→入場希望日の前日まで
「名古屋高島屋に行きたい!」という方は、当日入場整理券を申し込んだ方がお目当てのチョコをゲットできそうですね!
予約受付開始日を事前にチェックして、いち早く整理券をゲットしてくださいね!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2020の平日の混雑状況は?
名古屋高島屋バレンタインの平日の混雑状況ですが、もう少し詳細にチェックして行きますね。
一番混んでいるのは午前から午後にかけての時間帯。これはだいたい時間にすると11:00〜14:00あたりですかね。朝一に間に合わなかった方がお昼前に到着するのではと予想しています。
なので、ちょっとだけ時間をずらすのであれば・・・

がおすすめです!☆
てかさ…
平日の夕方でも、
混雑ハンパないって💦
凄すぎるわ。
さすが、日本一の売上を
誇るバレンタイン催事👏
JR名古屋高島屋。
Amour du Chocolat!#アムール・デュ・ショコラ#JR名古屋高島屋 #バレンタイン #催事#日本一 #連続 pic.twitter.com/a5SBtRJdYk— はるちゃん①(旧:はるにゃんこ) (@harunekonyan) January 29, 2018
お目当てのチョコを買いたい!という人たちで、例年午前中から混雑しています。また、チョコの試食を求める人なども午前中から殺到しています!

平日は午前中から混んでいますが、18:00以降になると多少混雑も落ち着いてきます。
ですが、2月10日〜14日にかけてはバレンタインデーも近くなり閉店時間まで賑わってきますので、平日行かれる方はぜひお早めにご来場ください!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の休日の混雑状況は?
名古屋高島屋バレンタインの休日ですが、土日の午後は特に混雑しています!
それはなぜかというと、午前中から午後にかけて、たくさんの方がお目当てのチョコレートを物色しているので、どんどん人が増えてくるんですよね。
新潟のぬるい平日バレンタインに慣れきってていたため、名古屋高島屋の休日バレンタインに震えてる
— 深恒 (@witnessed_) January 28, 2018
ツイッターの情報でも、休日はかなりの混雑ぶりが伝わってきますね!できることなら平日に行きたいけど、「休日しか行けない」という方もいますよね・・・

平日同様、午前中からの来場者がどんどん引いて来ますので、休日も夕方以降の来場だと多少混雑も和らいでくるのでは?と予想しています。
ですが、名古屋高島屋のバレンタインは日本一の売り上げを誇りますので、休日に行かれる方は混雑を覚悟して来場するしかなさそうですね・・・
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の待ち時間や穴場の時間帯は?
名古屋高島屋バレンタインの混雑状況は分かったけど、

待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜30分 | 18:00〜閉店時間 |
休日 | 30分〜1時間 | 18:00〜閉店時間 |


平日の夜はお仕事帰りに一人で立ち寄る方が多いのですが、バレンタインが近くにつれ、夜の時間帯は会社への義理チョコを探す方などで混雑してきます。
仕事帰りの疲れた体で甘いチョコの匂いを嗅ぐと、ついつい自分用に買い過ぎてしまいそうですね・・・
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の出店ブランドをチェック!
アムールデュショコラの出展ブランドも気になりますよね!早速チェックしてみましょう!
【チョコレート】
出店ブランド名 | 値段/おすすめポイント |
パトリック・ロジェ | 名古屋限定ドームアソート(9個入り)7,668円(税込) 今年はミント入りライムキャラメルと、力強い味わいの塩バタ〜キャラメル、アトリエ横のガーデンで採れたはちみつを使ったガナッシュなど新作&日本初登場を含む9粒のドーム型ショコラを当店限定アソートとしてお届け。 |
メゾンミクニ ※初登場 | フォンダンショコラ カカオアメール(1本)5,400円(税込) エレガントな苦味と香りが特徴なフラン・ヴァローナ社製のチョコレートグアナラと、カカオ本来の味わいや香りをより強く感じるクルードグアナラを合わせたフォンダンショコラ。 |
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ | コフレクール(6個入)3,078円(税込) 愛知県産河内晩柑の苦味、抹茶の香り、ほうじ茶の香ばしさ、柚子の爽やかな風味、ピスタチオのコク、ミルクチョコレートの甘み・・・6つの風味がアオキ氏自慢のプラリネとマリアージュした新作アソートが完成。 |
シェ・シバタ | フルティエ(6個入) 2,484円(税込) シャインマスカット・あまおう・佐藤錦などの高級フルーツと、フランス・セモア社のショコラがマリアージュ。甘酸っぱい香りがお口の中に広がります。 |
【テイクアウト】
出店ブランド | 値段/おすすめポイント |
京きなな | きななパフェ (1カップ)756円(税込) バレンタイン限定のチョコレートソフトクリームに、新作のキャラ芋チョコをはじめ、白玉、黒豆パウンドケーキ、米粉クッキーなどを盛り合わせ。 |
ミッシェル・ブラン | ショコラフレ(1カップ) 864円(税込) お好みのソルベの上に濃厚なショコラを削ったひんやりスイーツ。 |
【焼き菓子】
出品ブランド | 値段/おすすめポイント |
アトリエうかい ※初登場 | フールセック・ショコラ スペシャリテ(180g)3,801円 良質なバターで丁寧に焼き上げた生地にチョコレートを纏わせたクッキーや、自家製ジャンドゥージャをサンドしたクッキーなどを詰め合わせました。 |
100エーカーの森 ※初登場 | ハニークリームサンド(6個入)864円 一匹のミツバチが一生で集めるはちみつの量は、わずかティースプーン一杯ほど。貴重なはちみつで多彩なスウィーツをお届けします。 |
名古屋高島屋に約2500種類のチョコレートが勢揃いするとあって、お目当てのチョコ以外は現地ではチェックは難しそうですね・・・
出店ブランドをぜひ事前にチェックして、スムーズに会場を回れるように対策を練りましょう!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の口コミは?
SNSには、名古屋高島屋アムールデュショコラの開催を楽しみにしている声が寄せられていました。
毎年満員電車並に混む名古屋タカシマヤのアムールデュショコラ……(日本一レベルらしい)
対策はされるというものの、今年の実際はどうなるものか
毎年楽しみにしてるんだけども名古屋タカシマヤでチョコの祭典 入場制限、オンライン販売など対策講じて開催へ https://t.co/dkd798guYa
— Shiro-Hime7 (@ShiroHime7) January 5, 2021
今回の名古屋高島屋バレンタイン2020のオススメポイントとしては
①約2500種類のチョコレートが大集結!
②入場制限、オンライン販売などで密を回避!
③テーマが異なるサテライト会場が過去最大の4つも登場!
といったところですね。

名古屋高島屋のバレンタインは混雑を避けるのが難しいですが、ぜひ穴場の時間帯を狙ってお目当てのチョコレートをゲットしてくださいね!
名古屋高島屋アムールデュショコラ2021の詳細
名古屋高島屋バレンタインの詳細な情報は以下になります。
開催期間 | 2020年1月15日(金)~2月14日(日) |
開館時間 | 午前10時~午後8時 |
場所 | ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階:メイン会場 7•8•9階:サテライト会場 |
アクセス | 東海道新幹線、JR東海道線、中央線、関西線、東山線、桜通線、あおなみ線 「名古屋駅」下車 名鉄→「名鉄名古屋」下車 近鉄→「近鉄名古屋」下車 |
名古屋駅直結なので、県外の方も多くの方が来場します。名古屋観光を兼ねて名古屋高島屋に行くのもアリですね☆
まとめ
名古屋高島屋バレンタインの混雑状況や穴場の時間帯、出店ブランドなどについてまとめてきました。
・平日の18:00〜閉店時間が穴場!
・約2500種類のチョコレートが集結!
・テーマが異なるサテライト会場が4つも登場!

日本一の売り上げを誇る名古屋高島屋バレンタイン!混雑をうまく避けながらぜひ堪能してくださいね!