宮崎県西臼杵郡高千穂町にある高千穂神社は、神社ファンなら一度は行ってみたいと思う人気の神社です。初詣に行ってみたいと思っている人は多いでしょう。筆者もそうです。
観光でも有名な高千穂神社は混雑どんなもんか想像がつかない部分はありますよね。
神話の時代からあるという天祖降臨の地でもある高千穂で、幸先の良い一年を迎えてみたいですよね。初詣の混雑状況をしらべてみました。

元旦は人が多いものの、比較的ゆっくり参拝出来ます!
観光で行く目的の人がもともと多い高千穂神社は、思ったほど混雑していないようです。
ただし、あくまで他の神社よりもという状況で、いつもよりは人が多いですのでそこを見越して夕方近くなどが参拝の穴場となります。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・高千穂神社初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・高千穂神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・高千穂神社の屋台が気になる!
など、高千穂神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
やはりできるだけ混まない時間帯にお参りしたいですよね!出来るだけゆっくりした時間帯を狙ってご参拝の参考にされてください。
高千穂神社初詣2021の混雑状況は?
高千穂神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 日中は混雑するものの比較的ゆっくり参拝できる |
1月2日 | 比較的ゆっくり参拝できる |
1月3日 | 比較的ゆっくり参拝できる |

比較的元旦は人が多いものの、身動きができない程の混雑という状況ではないようです。ただ元旦はしばらく並ぶという情報と、車を停めるのに時間がかかったという情報がありました。
三が日の混雑状況を詳しくみていきましょう。
高千穂神社初詣の混雑する時間帯は?
高千穂神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は年越しと元旦のお昼です!
元旦はやはり地元の人を中心に、家族連れで参拝する人も多いために混雑します。年越しもかなり混雑します。

元旦に参拝するなら早朝や夕方以降がオススメ!
元旦は日中は混雑するものの、早朝や夕方以降は混雑も落ち着いています。
ただし、個人的に年越しは他県の人は道が暗いので気を付けてほしいと感じます。日が昇っている時の方が、安心して参拝はできます。
高千穂神社初詣2021の1月2日〜3日の状況は?
高千穂神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、SNSに情報が寄せられていました。
高千穂神社に初詣に参りました~ pic.twitter.com/No1UYl4926
— ミックス (@kurusu8386) January 3, 2018
3日のツイートですが、大混雑というほどではなさそうです。やはり参拝をする確固たる意志がないと、なかなかいかない高千穂というのも関係ありそうです。

夏は避暑地として人気ですが、初詣は穴場といえるかもしれません。それでも、若干混雑します。
高千穂神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
ツイッターを見ていると、4日以降の人は多いものの、並ぶほどの混雑ではなさそうです。
三が日にこだわらない方は、4日以降の方がゆっくり参拝できます。
また、2021年はコロナ禍での参拝になるので、各神社でも分散して参拝するよう呼びかけています。
高千穂神社も、1月いっぱいかけて余裕を持って参拝した方が良さそうですね。
高千穂神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
高千穂神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 終日 | 早朝/夕方以降 |
1月2日 | 終日 | 比較的ゆっくり参拝できる |
1月3日 | 終日 | 比較的ゆっくり参拝できる |

明けましておめでとうございます!🎍🎍どんな三が日をお過ごしですか?😊イキは初詣に、縁が深いという高千穂神社と温泉に♨️宮崎は穏やかな気候が続いています☀️2020年、素晴らしき一年となりますように!✨✨ pic.twitter.com/vc86e28U3i
— イキミエ (@mieiki) January 3, 2020
元旦の年越しのツイートですが、やはり混雑していますね。夜中に行くには大変な場所ですが、やはり年越しを高千穂でと考える人も多いということでしょう。2日以降が穴場です!
高千穂神社初詣2021の屋台情報は?
高千穂神社の初詣の屋台についても調べてみました。
高千穂神社で初詣。
・・・そうだよ、この為に時間調整したんだよ。 pic.twitter.com/Ds2YG7jL15— ファントム(アンサー協会) (@beeichphantom) December 31, 2019
高千穂神社はかなり多くの屋台が並びます。
・ポテトフライ
・イカ焼き
・クレープ
などのベーシックなものから、お汁粉、甘酒などもあるそうです。
屋台の写真はあまり載っておらず、みな高千穂の壮大な景色に心奪われているからかもしれません。
高千穂神社初詣2021の口コミや感想は?
高千穂神社の見どころはやはり、絶景な景色ではないでしょうか。
高千穂神社で遅まきながら初詣( ^o^)ノ
おみくじは可もなく不可もなくの中吉(`・ω・´) pic.twitter.com/CclFPbuzN3— suitan (@suitan174) January 4, 2016
美しい水の織り成す景色は、パワースポットとしても名高く非常に美しく心奪われます。是非パワーをチャージしたい所です。
その他、高千穂神社の初詣のオススメポイントとしては
①夫婦杉を見る
②ミケヌノミコトを見る
③御朱印をもらう
といったところですね。

高千穂神社には、大きな「夫婦杉」と呼ばれる大きなご神木があります。この夫婦杉を夫婦・恋人と手を繋いで三周回ると縁結び・家内安全・子孫繁栄に恵まれるという言い伝えがあります。是非回ってみたいですね。若い方にもおすすめです。
また、木彫りのミケヌノミコトは見事です。荒ぶる神である「鬼八」を退治した神様として信仰されています、本殿にあるので、是非見てみましょう。
そして御朱印好きにはやはり御朱印をもらいたい所です。新しい模様などはないですが、昔ながらの厳かな御朱印を書いていただけます。
高千穂神社初詣2021の詳細
高千穂神社初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約5万人 |
御神徳 | 夫婦円満・縁結び・諸願成就 |
アクセス | JR日豊本線延岡駅から宮崎交通バス高千穂バスセンター行きで1時間30分、終点下車、徒歩10分 |
高千穂神社に初詣は、車以外は考えられません。公共機関は祝日運航なので、非常に不便です。あらかじめ覚悟のうえで参拝の方だけ公共機関が良いと思います。
やはり、車での参拝が主力ですが、駐車場が満車の場合もあるという情報もありました。
ですが、全体的にすごく待ったという情報も多くはないので、できるだけ昼時を外せば行きやすいでしょう。ただし、夜は暗いのでおすすめできません。
まとめ
高千穂神社初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日は年越しと昼に混雑するが、午前中か夕方がおすすめ!
・2日、3日はゆっくり参拝できる!
・パワースポットンの高千穂を堪能しよう

宮崎の高千穂神社は、パワースポット好きな人にとって一度は訪れてみたい聖地です。
少し不便なところにあるので、参拝は大変ですが、その分自然のパワーを存分に浴びること請け合いです。夏の涼を求めるときではなく、初詣でも日本の始まりを感じることができる神社です。
そんな高千穂神社にご興味がある方は是非初詣にお越しください!