津島神社は1400年以上の歴史をもち、全国3000社の天王信仰の総本山として由緒ある神社です。
また、織田信長家の家紋は津島神社の御神紋です。その他、豊臣秀吉が寄進したと伝わる国の重要文化財である楼門、豊臣秀頼が寄進した南門、徳川家康の四男の妻が寄進した御本殿など織田家、豊臣家、徳川家が信仰した神社としても知られいます。
さらに、「津島参らにゃ片参り」と伊勢神宮を参拝するなら津島神社も参拝しなきゃ!
と言い伝えが残っています。
様々ご紹介いたしましたが、津島神社がとても素晴らしい神社であることがわかっていただけたと思います。
数々の重要文化財や末社があり、パワースポットも存在する津島神社の初詣の混雑状況は気になりますよね。

正月三が日は非常に混雑します!特に大晦日から元日午前2時までは特に混雑します!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・津島神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・津島神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・津島神社の屋台が気になる!
など、津島神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
津島神社内には、御本殿以外にも趣のある末社やパワースポットなども点在しています。参拝だけではなく、津島神社境内も散策する価値があります。
混雑状況や参拝時間について参考にしてみてください。
津島神社初詣2021の混雑状況は?
津島神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 終日混雑している |
1月2日 | 終日混雑している |
1月3日 | 元旦、2日に比べ混雑は多少解消している |

由緒ある神社ですから、地元の人や尾張地区の方々が大勢参拝に訪れますので元日、2日は非常に混雑します。
駐車場に車を止め、参拝を終えるまでに3時間かかった人もいるようです。
3日は、1日、2日に比べ混雑は多少解消されるので、三が日に参拝するなら3日が良さそうです。
津島神社初詣2021の混雑する時間帯は?
津島神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、
・大晦日の夜から元日午前2時頃まで
・元旦の早朝から夕方まで
元旦中でも、上記の時間帯が混雑しています。
それはなぜかというと、地元や尾張地区ではとても有名な神社ですので、地元の方々が元日の深夜の時間でも気軽に参拝に来れるんですよね。
さらに、周辺にお住まいの方は、遠出するより、混雑しても近場で参拝したい!と考える方が多いのではないでしょうか。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば・・・

せっかく初詣をするなら、やっぱり元旦に行きたい!という方も大勢いらっしゃると思います。
「どうしても元旦に初詣に行きたい!」という方は、混雑を避けるのであれば元日の午前2時から午前7時の深夜早朝や夕方以降の時間帯の参拝がオススメです。
津島神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
津島神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、2日は元日と同じくらい混雑しますが、3日は多少混雑が解消されます。
▼実際に2日に参拝した人の声
てなわけで初詣は津島神社です。 pic.twitter.com/bEuDtcGllP
— しろミニッツ (@_46_322_) January 2, 2020
Twitterにも寄せられていましたが、2日もかなり混雑していますね・・・

2日は元旦同様、日中はかなり混雑します!3日も日中にかけて混雑しています。
両日とも夕方の16時以降だと混雑も多少は落ち着きますので、比較的ゆっくり参拝できそうです。
また、元旦の初詣にこだわらないのなら、3日の夕方からの参拝がオススメです!
津島神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
津島神社の正月の参拝は1月1日から1月6日までとなっています。
3日から少しずつ混雑が解消されるので、4日以降は落ち着いて参拝できます。
三が日は他の神社を参拝して、4日以降に津島神社に参拝しても良いですね!
津島神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
津島神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日8時〜元日21時まで | 元日の2時〜8時、16時以降 |
1月2日 | 8時〜21時 | 16時以降 |
1月3日 | 8時〜21時 | 16時以降 |

元日は午前2時から午前8時が狙い目です!
2日、3日は夕方4時以降から混雑解消されるので、元旦の参拝にこだわらない方はその時間帯がオススメです!
津島神社初詣2021の屋台情報は?
津島神社の初詣の屋台についてもまとめてみました。
・津島神社初詣の屋台は約10〜20店舗
で、境内に通じる南門と楼門の2箇所の参道に並んでいます。
また、屋台の種類ですが
・焼きそば
・たこ焼き
・フランクフルト
・串カツ
など、小腹を満たすもので溢れています。
屋台の営業時間は決まっていませんが、午前9時頃から午後6時頃までは営業している店舗が多いです。
津島神社初詣2021の口コミや感想は?
三英傑の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が崇高した津島神社ですから、津島神社からいただくパワーは計り知れません。
また、伊勢神宮に参拝するなら津島神社は外せないと言われる由緒ある神社です。
そんな津島神社へ初詣に行けば、きっと素晴らしい年を迎えられると思います。
その他、津島神社の初詣のオススメポイントとしては
①豊臣秀吉が寄進したとされる楼門見学
②菅原社にあるパワースポットの「三つの石」
③境内に点在する様々な末社めぐり
といったところですね。

1月1日から1月6日までは、楼門がライトアップされており、厳かで幻想的な雰囲気を味わえます。津島神社でパワーを蓄えて素晴らしい新年のスタートを切りたいですね!
津島神社初詣2021の詳細
津島神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約23万人 |
御神徳 | 疫病、厄災難除け |
アクセス | 名鉄「津島駅」徒歩15分 |
津島神社は駐車場100台あります。
また、付近にある天王川公園の駐車場が利用できますが、意外に車渋滞に時間を取られますので公共交通機関で向かった方が良いです。
まとめ
津島神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日〜3日は混雑します。
・ゆっくり参拝したい人は4日から6日が狙い目!
・ライトアップされた楼門は一見の価値あり!

織田信長ゆかりの津島神社で、2021年の無病息災を祈願しましょう!