九州・沖縄– category –
-
照国神社初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミについても
鹿児島県鹿児島市照国町にある照国神社。鹿児島といえば「照国神社!」と、その名という人も多いのではないでしょうか? 照国神社は幕末の功労者「島津斉彬公」御祭神とした神社です。島津斉彬公は文明開化に大きく尽力し、日本に多大な功績を残した名君で... -
菊池神社/熊本初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
菊池神社は熊本県菊池市に鎮座する神社です。明治時代に、南北朝時代に南朝方として活躍した菊池家3代を祭っています。 義理堅く曲がったことが大嫌いな一族を祭っている神社だけあり、厳かな雰囲気漂う神社です。そして、菊池市一帯を見渡せる場所にあり... -
英彦山神宮初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
福岡県田川郡にある英彦山神宮は、昔は山伏の修行の場であり、英彦山中に摂社が散らばっています。福岡でも唯一の神宮扱いのお宮です。 福岡で山伏の修行場といったら英彦山だと知名度は高く、事実英彦山の摂社をお参りして回っていたそうです。 そ... -
伊野天照皇大神宮初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
伊野天照皇大神宮は福岡県糟屋郡久山町にある、天照大神を祭っている神社です。創建は古く室町時代と伝わっています。室町時代に、英彦山に流された宮司が、お告げを聞き、天照大神のご神体を伊野の地に祭ったのが始まりとされています。 雰囲気は「福岡の... -
宮地嶽神社初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
宮地嶽神社は福岡県福津市にある、全国「宮地嶽神社」の総本社であり、福岡でも有数の規模を誇る神社です。 福岡は玄海灘に面しているので海を祭る神社が多いのですが、宮地嶽神社は神功皇后が大陸に渡る際に、津屋崎に立ち寄り宮地岳に祭壇を設け祈願され... -
大分八幡宮初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミについても
大分八幡宮は、福岡県飯塚市にある福岡の筥崎宮の元宮とした歴史が深い神社です。 802年に宇佐神宮で大分八幡宮の神様を箱崎に遷座のご神託があったということですので、そこが筥崎宮の元宮と言われる理由だそうです。歴史が古いことが分かりますね☆  ... -
祐徳稲荷神社初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
佐賀県で人気の初詣スポットは祐徳稲荷神社ですね!日本3代稲荷の一つであり、江戸時代から鍋島藩の信仰熱い神社です。 商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、参拝者は年間300万人に達しています!やはり新年は商売繁盛のお願いに... -
男女神社(佐賀県)初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミについても
佐賀県にある男女神社は、男神:伊奘諾尊(イザナギノミコト)、女神:伊奘冉尊(イザナミノミコト)を祀る神社であり、恋愛成就として人気を集めている神社です。 ちなみに男女神社は、「だんじょ神社」と呼ぶのではなく、老若男女の「なんにょ」からとっ... -
多久聖廟(佐賀県)初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミについても
多久聖廟(たくせいびょう)は1708年に多久4代領主の多久茂文(たくしげふみ)によって創建された孔子廟(こうしびょう)です! 孔子廟とは神社ではありませんが、霊を祀る建物です。 多久聖廟は学問の神様、孔子の像が安置されていてこの孔子廟は「国指定重要... -
疋野神社初詣2024の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
熊本で歴史のある神社といえば、疋野神社を思い出す人も多いはずです。 都の姫君と奇しき縁に結ばれたて、貧しい炭焼き小五郎の逸話「疋野長者伝説」の神社のために縁結びでも有名です。温泉も近くにありますので、日帰り温泉を利用して帰るというのも乙な...